当サイトには広告が掲載されます

ヤマハ RMX VD59ドライバーのスペック・シャフト・発売日・発売価格

目次

RMX VD59ドライバー

ドライバーは2タイプある

ヤマハのRMXシリーズの2022年モデル。

前作までは、RMX120・220、RMX118・218といった名称でしたが、今作では名前が少し変わりました。

2022年モデルは、RMX VDドライバーとRMX VD59ドライバーの2タイプとなっています。

  • RMX VDドライバー:操作性に優れ、プロに好まれる小ぶりなヘッド形状。
  • RMX VD59ドライバー:つかまり、直進性優れ、シャローなヘッド形状。

ヘッドの大きな特徴からは、RMX VDドライバーの方がRMX120の後継、RMX VD59ドライバーの方がRMX220の後継ということになると思います。

スライダー式の可変ウェイトを搭載

適合リストで存在は確認されていましたが、やはり驚きなのはスライダー式のウェイト調整機能が搭載されている点です。

恐らく、ウェイト重量の交換はできないんじゃないかと思いますが、ウェイトをトゥ・ヒール方向に移動させることで、球のつかまりを変えることができます。

球のつかまり度合については、重心距離と重心角の2つの指標がよく用いられます。ヤマハの公式サイトでは、重心角が挙げられていて、30.5~36.5°のレンジ幅となっています。

重心角が大きいからといって、素直につかまりが良い訳ではなく、ヘッドの後ろが重ければ返しづらいことも多々ありますが、それでも36.5°というのは、アスリート向けブランドとしては異例の大きさではないでしょうか?

参考までに、同じヤマハのインプレスUD+2ドライバーの現行(2021年)モデルでは、34.5°となっています。

ウェイト移動しても慣性モーメントが変わらない

ヤマハのウェイト調整機能のもう一つの特徴が、ウェイトを左右に移動させても慣性モーメントが変わらない点です。

一般的には、ウェイト位置が変われば、重心の深度や距離が変わり、慣性モーメントにも影響することは想像に難しくありません。

これがどういう仕組みかは明かされていませんが、RMX VDシリーズのドライバーは、ウェイト移動により慣性モーメントが変わらないとされていて、特許出願中となっています。

つまり、つかまり度合いを変えても、直進性・寛容性が損なわれないということになります。

ルール上限に近い慣性モーメントを実現

RMX VDシリーズのドライバーは、直進性・安定性が大きなコンセプトとなっています。

RMX VD59ドライバーは、慣性モーメントが5,820[g・cm2]あり、ルール上限に近い値となっています。

慣性モーメントはヘッドのブレにくさを表す数値で、大きい値になるほど、鑑定性が高いことを意味します。

RMX VD59ドライバーの評価

マーク金井氏によりRMX VDシリーズの全モデルを試打されています。

RMX VDドライバーとVD59ドライバーで、違いを知りたい方、どちらか迷われている方は、とても参考になります。

ゴルフ5さんによる試打動画です。RMX VDシリーズの中で、やさしい方のモデルとなるRMX VD59ドライバーとRMX VD40アイアンの2機種について、試打されています。

RMX VD59ドライバーの試打では、ウェイトを移動させて打ち比べてされていますので、調整により弾道に与えられる効果が分かります。

RMX VD59ドライバーのクラブスペック

ロフト角(°) 9.5 10.5
長さ(インチ) 45.5
ヘッド体積(cm3) 460
ライ角(°) 59.0

RMX VD59ドライバーのシャフトスペック

Diamana YR

フレックス R SR S
重量(g) 51.5 53 55
トルク(°) 5.0
バランス D2
調子 中調子

Diamana PD 50

フレックス S
重量(g) 53.5
トルク(°) 4.8
バランス D2
調子 中元

RMX VD59ドライバーの発売価格

RMX VD59ドライバーの発売価格は、Diamana YRシャフトで86,900(税込)、Diamana PD 50シャフトで¥97,900(税込)です。

タイトルとURLをコピーしました