ヤマハの2016年モデルとして発売のRMX 216ドライバーについて、口コミ・評価をまとめました。
目次
RMX 216ドライバーの特徴
RMXドライバーのヘッドサイズは2種類
RMXドライバーの2016年モデルは、その後のモデルと同様にアスリート向けとアベレージ向けの2種類のヘッドが発売されています。
RMX116ドライバーは445ccで、アスリート向けの操作性の高いモデルです。
本記事で取り上げているRMX216ドライバーは460ccのルール限界サイズで、アベレージゴルファー向けのつかまえて飛ばすタイプのモデルです。
フェース周辺の肉厚が最適化されて、反発性能が高い
フェース周辺の肉厚が、それ以前のモデルと比べて薄い構造となっています。
肉厚が薄くなることで、よりボディーが撓みやすくなっていますので、たわみエリアが広がり、大きな反発を生み出してくれます。
ヘッド内部にの6本の溝がエネルギーを充填して、一気に開放する
ヘッド内部に、クラウン側に4本、ソール側に2本の溝構造が施されています。
溝があることでボディーが撓むため、インパクトの際のボールとの接触時間を増やす働きをしてくれます。
この間にインパクトエネルギーが充填され、一気に開放することで、ボール初速を高めてくれます。
オフセンターヒットにも強い
RMXのボディーは、フェース面に対して、クラウンとソールの角度が同じになっています。
ボディーが均等に撓んでくれますので、オフセンターヒット時の飛距離ロスが最小限に抑えられます。
RMX216ドライバーの試打・評価
こちらの動画では、アマチュアの方とマーク金井氏で、ロフトやシャフトを変えていくことで、自分に合った組み合わせを探しています。
打ち出し角やスピン量が変わり、組み合わせによって飛距離が60ヤードを差が出ています。
シャフト選択できるRMXのチューニング力の重要さを感じさせてくれる動画です。
RMX 216ドライバーの口コミ・評価まとめ
フェースはややディープ気味かな。スコアラインもなく、この辺りからもロースピンを意識しているのが伺えますね。ボディはシャローですね。これは低重心を意識してでしょうね。
弾道的には、高弾道。いい感じのスピン量でした。
ボディターンタイプのスライサー向けで、インプレスの正統な遺伝子を引き継いだモデルのように感じました。
引用:https://golftaiken.nikkansports.com/2016/02/3215.html
ヘッドをターンさせやすくて、球がよくつかまります。フックフェースじゃないのに、球をつかまえやすいのが好印象。弾きのある打感も気持ちいいですね
強い球が好みなら、ロフト9.5度のヘッドでもいいでしょう。『RMX 216 ドライバー』はヘッド自体のスピンが少なめなので、もともとスピン過多で飛ばせないスライサーが使うと、飛距離アップの可能性は高いですよ。
引用:https://lesson.golfdigest.co.jp/gear/special/report/gt9000006080201.html