初心者向けドライバーおすすめ人気ランキング

初心者ゴルファー向けにおすすめのドライバーをランキング形式で掲載!飛距離がでるドライバー、つかまりが良いスライサー向けドライバーなど、やさしいドライバーなど、初心者向けのドライバーを紹介!

「 ランキング 」 一覧

高弾道・打ち出しを高くしたいゴルファー向けドライバー!おすすめランキング!

ドライバーで飛距離を伸ばすには、適切な打ち出し角、ボールスピード、スピン量が必要となります。

本記事では、飛距離アップに重要な3つの要素の内、打ち出し角について、高く上がりづらいゴルファーにおすすめのドライバーを取り上げます。

ドライバーの最適な打ち出し角は?

ドライバーショットに最適な打ち出し角については、13°、14°といった意見や、もっと大き目の角度を推奨する意見もあります。

そもそも、ヘッドスピードやスピン量によっても打ち出し角の最適値は変わってきますので、ゴルフの世界で一意に決まるものではありません。

そんな中でも、大凡14°ぐらいが目安という意見が多く見受けられますので、この辺りを一つの目安にすると良いでしょう。

ドライバーの飛距離を伸ばすには?飛距離を決める3つの要素を知ろう!

打ち出し角を高くするには?

打ち出し角が低すぎる場合、スイングを改善する以外に、ゴルフクラブの方から最適なモデル・設定を手にすることも重要です。

ロフト角

打ち出し角を高くするには、基本的にはロフトを大きくしてインパクト面の傾斜をつけることが最も有効な手段の1つです。

低重心

重心設計面では、低重心設計であればあるほど、インパクトの際にヘッドが上を向きやすくなりますので、打ち出し角は高くなる傾向にあります。

重心やロフト角は、調整機能により変えることができるモデルも増えています。試打しても結果がバラついて良くわからないという方は、調整機能があるモデルを買って、じっくり自分にあったセッティングを探すと良いと思います。

ヘッドスピード

ドライバーでは一般的にヘッドスピードが速い人はロフトが小さく、遅い人はロフトが大きいものを使います。

これは、ヘッドスピードが速いほど球が上がりやすくなるためで、ハードヒッター向けモデルでは、調整機能を使ってロフト角6°にできるモデルもあります。

ヘッドスピードが遅い人は、ヘッドスピードが速くなると球が上がりやすくなりますので、軽いクラブ、短いクラブなど、振りやすさをアップすることで球が上がりやすくなることがあります。

打ち出しを高くしたいゴルファー向け!おすすめドライバー ランキング

第1位 テーラーメイド SIM MAXドライバー

テーラーメイドの2020年モデルのSIM MAXドライバーは、ソールセンターに搭載されたイナーシャジェネレータ―が前作のM6ドライバーよりも大きくなっています。

低重心・深重心で、球の上がりやすさと直進性を高めてくれます。

SIM MAXドライバーの口コミ・評価をまとめました

M6ドライバーの方も高弾道が出やすいドライバーですので、コスパを重視される方は、マークダウンしたM6ドライバーの方をおすすめします。

M6ドライバーの試打・評価・口コミ・スペックまとめ

第2位 ゼクシオ エックスドライバー

ゼクシオから新たに誕生したエックスシリーズです。レギュラーモデルよりもややハードで、ゼクシオでは軽すぎると感じていた方に程よいモデルです。

実際、クラブ重量はSスペックで299gありますので、標準的なアベレージゴルファー向けモデルの重量で、しっかりとヘッドの重量を感じて振り抜けることができます。

ゼクシオ X (エックス) ドライバーの試打動画・評価

ゼクシオシリーズのドライバーは、もともとシニアやレディースに人気のドライバーで、球の上がりやすさ、つかまりが良く、やさしく扱えるのが特徴のモデルです。そして、ゼクシオエックスドライバーも球が上がりやすさを備えています。

ゼクシオ X (エックス) ドライバーの口コミ・評価をまとめました

第3位 キャロウェイ MAVRIK MAXドライバー

キャロウェイのMAVRIKシリーズのMAXモデル。ヘッドサイズはレギュラーモデルのMAVRIKドライバーと同じ460ccですが、投影面背が大きいという意味で「MAX」を付けていると思われます。

ちなみに、キャロウェイだけでなく、テーラーメイド、コブラもやさしい方のモデルに「MAX」と付けていて、PINGのG400 MAXが大人気だったことが影響していると思われます。

キャロウェイのMAVRIK MAXドライバーは、シャローヘッドで球が上がりやすい設計になっています。

ウェイトは、ソール後方に加えて、ヒール寄りにも搭載されていて、球のつかまりが良いのが特徴のモデルです。

打ち出しが低く、右へのミスが多いという方におすすめのドライバーです。

MAVRIK MAXドライバーのスペック・シャフト・発売日・発売価格

第4位 タイトリストTS1ドライバー

タイトリストのTSシリーズから発売されているTS1ドライバーです。タイトリストはツアープロ向けのモデルを作ることで知られていましたが、TSシリーズはスピードに拘ったモデルとなっています。

TS1ドライバーは、従来のタイトリストでは考えられない275gの軽量モデルで、ゼクシオやPHYZあたりを使っているヘッドスピードが遅めのゴルファーが利用できるモデルです。

現在、使用しているドライバーが重いと感じている方は、軽めのクラブに変えることで、ヘッドスピードが上がる可能性がありますので、試打してみて打ち出し角の変化も確認してみると良いと思います。

TS1ドライバーの試打・評価・口コミ・スペックまとめ

第5位 PRGR RS-REDドライバー

PRGRのRSシリーズからは4種類のドライバーが発売されています。後から発売されたRS REDドライバーは、約30g軽量化されながらも、しっかり低重心設計となっています。

PRGR RS RED ドライバーの口コミ・評価をまとめました

クラブ重量はSスペックで278g、SRスペックで273g、Rスペックで271g、R2スペックで270gとなっています。

軽すぎるという方は、同時期に発売のRS Eドライバーも球が上がりやすい設計になっていておすすめです。SRスペックで300gです。

PRGR RS E ドライバーの口コミ・評価をまとめました

 

【初心者!必見】1万円代で買える「中古ドライバーのオススメ」をランキングで紹介します【2019年厳選】

ゴルフクラブは揃える道具の種類が多く、一つ一つ値が張るものが多いのも事実です。本記事では、ゴルフクラブの中で重要な一本、ドライバーについて、1万円代で購入できるモデルについて、評価が高いものを厳選して …

初心者向けドライバー 2020年モデル おすすめランキング

2020年を迎えるに合って、2019年後期に初心者・アベレージゴルファー向けのドライバーが国産メーカーを中心にリリースされています。当記事では初心者におすすめのドライバーについて、おすすめ順にランキン …

曲がらないドライバー!真っすぐ飛ばしたい人向けおすすめランキング!初心者~中級者は必見!

ドライバ―の大きな悩みの一つに「真っすぐ飛ばない」ことが挙げられます。本記事では、アベレージゴルファー向けに、曲がらないドライバーのおすすめモデルをランキング形式で紹介します。 ドライバ―が曲がってし …

高弾道のドライバー おすすめランキング!調整機能付き、球が上がらない人向け

ドライバーショットで球が上がりにくい人向けに、打ち出しが高く、高弾道で飛ばせるドライバーを紹介します。 対象ゴルファーは初心者や100切りを目指すアベレージゴルファーとなりますので、やさしいモデルを取 …

スライサー向けドライバー おすすめランキング!初心者~中級者は必見!

スライサー向けドライバー おすすめランキングについて アマチュアゴルファーの中でスライサーの割合は、7割とも8割とも言われています。ゴルフの最も多い悩みともいえるスライスは、スイングを改善することが重 …

低重心のドライバー おすすめランキング!初心者~中級者は必見!

低重心のドライバー おすすめランキングについて 低重心のドライバーが人気となっています。本記事では、低重心設計が採用されていて初心者~中級者におすすめのモデルを紹介します。 なお、紹介順は筆者がやさし …

初心者向けドライバー おすすめランキング2019!人気モデル5つを紹介!

2019年はドライバーの当たり年とも言われ、注目のモデルが多数発売されています。様々な特徴を持ったモデルの中で、初心者ゴルファーの方がやさしく使えるモデルを5つランキング形式で紹介します。 1位:ヤマ …